310231 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食とサプリの健康情報館 ☆Information For Healthy Life And Diet☆

●低分子コラーゲン【皮膚の角質層にも浸透】

低分子コラーゲン


●コラーゲンは皮膚や軟骨などを形作るタンパク質


コラーゲンはヒトをはじめ、脊椎動物の皮膚や骨、軟骨などを形作るタンパク質の一種です。

ヒトではタンパク質全体の約30%を占めています。

コラーゲンは細胞同士をつなげて体や内臓の形をつくったり、繊維状のコラーゲン分子が集まってコラーゲン線維となり、皮膚や軟骨に弾力性を与え、その強度を保っています。

体内でのコラーゲンの産生にはビタミンCが必要とされており、皮膚を若く保つためにはビタミンCの摂取が効果的です。

●低分子コラーゲンとコラーゲンの違いは?


コラーゲンの分子量は30万ぐらいですが、最近はより低分子化したものが化粧品やサプリメントに使用されています。これらのコラーゲンの仲間を分子量別に分類すると次のようになります。

分子量はコラーゲンの原料(動物由来、魚由来)によっても異なり、サプリメントなどの場合は同じ低分子コラーゲンでも製品によって分子量の表示が異なっています。

コラーゲン 約30万
ゼラチン  約10万(コラーゲンを熱処理したもの)
コラーゲンペプチド 1万~3000
低分子コラーゲン  3000~500

●低分子コラーゲンは皮膚及び消化管から吸収される?


コラーゲンは分子量が約30万と大きいですが、皮膚の表面にとどまるだけでも保湿性により肌にうるおいを持たせることができます。

低分子コラーゲンの中でも分子のサイズがより小さいものは皮膚のバリアーとなっている角質層にも浸透しやすいのではないかと期待されています。

小腸などの消化管からの吸収については、コラーゲンは高分子でも低分子でもタンパク質なので酵素で分解されペプチドやアミノ酸となって吸収されますが、低分子コラーゲンを経口摂取した場合、コラーゲンに多いアミノ酸がつながった特有のペプチド(いくつかのアミノ酸の結合したもの)が増えているという研究報告もあり、今後その意義が解明されることが期待されます。

潤いの低分子コラーゲン
designed byさごり


© Rakuten Group, Inc.